思わず立ち止まってしまう!うめだ阪急のショーウィンドーがバレンタイン一色!

★ Contents ★
思わず立ち止まってしまう!うめだ阪急のショーウィンドーがバレンタイン一色!
いつも、素敵なショーウィンドーで歩く人々を楽しませてくれるうめだ阪急のショーウィンドー。チョコレート博物館をテーマにいろいろなチョコレートの展示がされています。
目移りしそうな、チョコレートスイーツがいっぱい!
ホットチョコレートドリンク!クレープ!タルト!ムース!ジェラート!フィナンシェ!カヌレ!美味しそうなスイーツがディスプレイされています。
うめだ阪急では1/25(水)~2/14(火)まで「バレンタインチョコレート博覧会2017」が開催されます。
大阪・島之内「フジマル醸造所」ワインとチョコレートのマリアージュバー&カフェも登場します!
下のほうには会場で販売されるチョコレートが展示されています。
見ているだけで、わくわくしてきます。
アニマルパーク
キュンとしたり、癒されたり、おかしな仕草に笑ったり。動物たちの、キュートなチョコレートが勢ぞろい。お花や恐竜モチーフも楽しくて、何とも賑やかなアニマルパークです。
こちらは木をモチーフにした巨大なチョコレートです。
何度も通いたくなる11ブランドのソフトクリーム
巨大なチョコレートのソフトクリームが目をひきます。
こちらは変わったデザインのソフトクリームがディスプレイされています。
▽こちらのソフトクリームはピンクのダブルソフトクリームにリボンとパールがトッピングされています。
▽こちらはハートの形のソフトクリームです。
▽赤色のシャーベットらしきトリプルソフトクリーム
▽赤い目のピンクのうさぎと黒い熊の顔のソフトクリーム
ちょっと怖いですね。
▽ピンクの卵の上に恐竜が乗っているソフトクリーム
ピンク色が気持ち悪さを増強してます。
▽ピンク色のサボテンのソフトクリーム
全体を眺めるだけでなく、細かいところを見てみるのも面白いですね。
下のほうに展示されているソフトクリームは、会場でも食べれます。
何度も通いたくなっちゃい。ゴディバなどの11ブランド、18フレーバーが楽しめますよ。
阪急百貨店
|
高島屋百貨店
|
大丸百貨店
|
阪神百貨店
|
近鉄百貨店
|
東急百貨店
|
素晴らしきパティシエ・ショコラティエ
こちらのショーウィンドーは巨大なゴールドのリボンが登場する大胆なディスプレイです。
下のほうには、いろんなチョコレートをモチーフにしたディスプレイがおしゃれ
世界の名だたるシェフたち”原石”とでもいうべきカカオを磨き上げ、チョコレートという輝く”ジュエリー”に仕上げ、豊かな感性と卓越したテクニックで生み出したチョコレートを表現しているのでしょうか。
よくできていますね。ほんとのチョコレートのようで食べたくなってしまいます。
海外の高級ショコラトリーのショコラが並んでいます。
甘く優雅に香る、夢の世界へ入り込んでしまいそうですね…。
今年も人気の海外の高級ショコラトリーが登場します!お楽しみに!
日本のチョコ
富士山をモチーフにしたディスプレイ。
赤と白とシルバーで日本のチョコを展示しています。
シルバーの部分がスタイリッシュな印象を与えます。
老舗菓子店が、カカオにこだわるショコラトリーのチョコレートを使って挑戦した、新しいチョコレート和菓子。抹茶などの和素材使いや、菓子細工の技を発揮したチョコレートも特集。さらに全国47都道府県のご当地チョコレートも登場します。
会社の上司などや年配の方に贈りたいチョコレートが見つかりそうですね。
こちらは京都のベル アメールのショコラです。
有名海外ブランドのチョコレートをもらい慣れてそうな方には、ちょっと趣のある日本のショコラはいかがですか?
▼ベルアメールのチョコ食べてみた
バレンタインチョコレート博覧会2017~ニッポンのチョコ~
カカオワールド
カカオの豆の加工から、一貫してチョコレート作りを手がけるBean to Barをクローズアップ。
チョコレートの国際的なコンクールICA(インターナショナルチョコレートアワード)受賞作や、チョコレートソムリエの”さつたにかなこ”さんのおすすめのショコラなど、話題のチョコレートが溢れています。
8人のカカオティエ
チョコレートに魅せられ、その原料のカカオ豆にまで情熱を傾ける作り手たちが紹介されています。
個性的な味わいを求めて、世界各国のカカオ産地を巡る人。農家と協力し、カカオの品質向上に取り組む人。そんな8人を、”カカオティエ”と名づけて紹介されています。
うめだ阪急バレンタイン博覧会、ぜひ行ってみてくださいね♡